
落ちたナイフを拾うヨジです。
【6425 ユニバーサルエンターテイメント】を購入。
売却までの記録です。



ユニバエンタ、現在の株価
【保有1日】 2023年8月2日


75日移動平均線と125日移動平均線のサポートを受けて、再び最高値を目指してくれると期待してエントリー。
平均購入価格 | 2,575円 |
PER | – |
PBR | – |
【保有8日】第2四半期決算 8/9
ユニバーサル、上期経常は2.1倍増益・通期計画を超過
ユニバーサルエンターテインメント <6425> [東証S] が8月9日大引け後(18:00)に決算を発表。23年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の284億円に急拡大し、通期計画の257億円に対する進捗率が110.5%とすでに上回り、さらに前年同期の96.4%も超えた。
会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常損益は27億円の赤字(前年同期は5億円の黒字)に転落する計算になる。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比10倍の252億円に急拡大し、売上営業損益率は前年同期の-5.2%→13.6%に急改善した。
https://kabutan.jp/news/?b=k202308090434
株探ニュース
≫2023年08月09日 2023年12月期 第2四半期報告書
Q2時点で経常利益が通期計画110.5%達成。良好な決算です。



次は決算翌日のチャートです。
【保有9日】第2四半期決算の翌日 8/10





なんと-6.14%!
予想以上の決算で大きく売られる結果です。
パチンコ・パチスロ関連で同業種である、
【6249 ゲームカード・ジョイコホールディングス】-14.1%【6412 平和】-9.3% も大きく売られていますので、過熱感のある業界全体が冷やされた形となりました。



さて、ここで損切りするかの検討。
好材料 | 悪材料 |
好決算である 大きな下髭を付けた 建値からはまだ-70円(-2.97%) | 125日移動平均線を下回った 信用倍率が高い(113.74倍) |
まだ好材料が強いとみて継続保持にします。
【保有16日】買い増し 8/31



2,390円で買い増し。平均取得単価が2,482.5円になりました。
(スクショ忘れたので割愛。)
【保有36日】買い増し 9/6





2,351円で買い増し。平均買建値が2,440円になりました。
PER、PBRの低さと良決算からナンピンを続けていますが、もう買増ししたくないです・・・
14日RSI | 39.5 |
14週RSI | 44.4 |
PER | 6.85倍 |
PBR | 0.46倍 |
信用倍率 | 147.97倍 |
信用残/売買レシオ | 7.37倍 |
【保有42日】買い増し 9/12





2,277円で買い増し。平均買建値が2,399円になりました。
この銘柄が足を引っ張っている・・・
14日RSI | 35.3 |
14週RSI | 42.4 |
PER | 6.63倍 |
PBR | 0.45倍 |
信用倍率 | 112.59倍 |
信用残/売買レシオ | 6.76倍 |
【保有73日】 上方修正にてリバウンド中 10/13


10/13昼に上方修正発表があり株価上昇。リバウンドっぽい形を作り始めました。
改めてチャートを見ると買増しが早い。2,000~2,100円で買増し出来ていない点が心残りです。
平均建値2,399円に到達できるか注目です。
ユニバーサル、今期経常を52%上方修正
ユニバーサルエンターテインメント <6425> [東証S] が10月13日昼(11:30)に業績修正を発表。23年12月期の連結経常利益を従来予想の257億円→390億円(前期は139億円)に51.8%上方修正し、増益率が84.5%増→2.8倍に拡大する見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常損益も従来予想の27億円の赤字→105億円の黒字(前年同期は5億円の黒字)に増額し、一転して黒字に浮上し、21倍増益計算になる。
株探ニュース
https://kabutan.jp/stock/news?code=6425&b=k202310130002
14日RSI | 52.92 |
14週RSI | 44.10 |
PER | 6.57倍 |
PBR | 0.44倍 |
信用倍率 | 173.78倍 |
信用残/売買レシオ | 4.27倍 |
【保有83日】 買い増し 10/24


上方修正からのリバウンド。そこからまたいつもの下落が始まりました。
10/24は日銀の介入らしき日経平均全体の上昇があり、ユニバエンタは下ヒゲ大陽線。



別株を返済してコチラを買い増し。
平均買建値が2,334円になりました。
好業績で上方修正。なのにPBR0.42倍。
そろそろ頼みますよ!!
14日RSI | 44.31 |
14週RSI | 40.09 |
PER | 5.46倍 |
PBR | 0.42倍 |
信用倍率 | 98.07倍 |
信用残/売買レシオ | 3.74倍 |
【保有105日】 買い増し 11/15


ボックス圏から下に抜け落ちていったところで買増し。



ボックス圏から下に抜け落ちたところで買増し。
平均買建値は2,270円になりました。
【保有117日】 急騰 11/27


上方修正からのリバウンド。そこからまたいつもの下落が始まりました。
10/24は日銀の介入らしき日経平均全体の上昇があり、ユニバエンタは下ヒゲ大陽線。



別株を返済してコチラを買い増し。
平均買建値が2,334円になりました。
好業績で上方修正。なのにPBR0.42倍。
そろそろ頼みますよ!!
14日RSI | 44.31 |
14週RSI | 40.09 |
PER | 5.46倍 |
PBR | 0.42倍 |
信用倍率 | 98.07倍 |
信用残/売買レシオ | 3.74倍 |